





ペースメーカ心電図
販売価格: | 13,200円(税込) |
---|
視聴期間: | 60日 |
---|---|
動画時間: | 270分 |
テキスト: | 95ページ/A4サイズ/フルカラー刷 |
送 料 : | 無料 |
※テキストを郵送いたします。
配送・送料についてはこちら
※不特定または複数の人に視聴させることはできません。
※ご入金後のキャンセル・返品不可
キャンセル、返品、交換についてはこちら
講師
葉山 恵津子
元 心臓血管研究所付属病院 臨床検査室・JHRS認定心電図専門士
・心電図検定1級
・元 心臓リハビリテーション指導士
コンテンツ内容
〜 12誘導心電図・ホルター心電図・運動負荷心電図から考える 〜
近年、心臓ペースメーカをはじめとする植え込み型電気的デバイスの植込み件数は増加の一途を辿っています。2023年度には、ペースメーカ、ICD、CRT を合わせて84,000件余りが植え込まれたというデータがあります(日本不整脈デバイス協会)。それに伴い、医療従事者であれば、ペースメーカチェックに関わっていない方でもペースメーカ心電図を目にする機会が増えてきているのではないでしょうか?しかし、ペースメーカ心電図は、通常の心電図とは異なる点が多く、戸惑ってしまう方も少なくないかもしれません。
私は現役時代にペースメーカ心電図を理解するためにペースメーカの講習会に多く参加しましたが、心内心電図を使ったペースメーカ作動の説明が多く、日常臨床では見ない心電図のため、わかりにくいと感じることがありました。そこで、このセミナーではペースメーカチェックに関わっていない医療従事者にもペースメーカ作動を理解してもらえるように心内心電図ではなく、12誘導心電図・ホルター心電図・運動負荷心電図・モニター心電図の様々な症例を通して、ペースメーカ心電図の「見るべきポイント」をわかりやすく解説したいと思います。
ペースメーカの基本的な仕組みから、設定の確認方法、ペースメーカ不全の見分け方、特殊機能まで、臨床現場ですぐに役立つ知識の習得を目指しましょう。
プログラム
1.心臓植え込み型電気的デバイスの種類とその仕組み
- ペースメーカ、ICD、CRTなど、心臓植え込み型電気的デバイスの種類と、それぞれのデバイスが必要となる疾患について学びます。
- ペースメーカの基本的な仕組みを理解し、ペースメーカモード、設定レート、不応期といった重要な設定項目を学びます。
2. 検査前に確認しておきたいペースメーカの設定
- ホルター心電図や運動負荷試験などの検査前に必ず確認しておきたいペースメーカの設定項目を学びます。
- ペースメーカ手帳の見方や、レート応答機能の仕組みについても詳しく解説します。
- 実際のペースメーカ手帳の画像などを用いながら、より実践的な内容を学びます。
3. ペースメーカ不全と知っておきたい特殊機能
- ペーシング不全やセンシング不全といった、ペースメーカの不具合について学び、その原因と対処法を学びます。
- モードスイッチ、心室刺激をできるだけ抑制する機能、設定により誘発された頻脈性不整脈など、一見するとペースメーカ不全と間違えてしまう特殊機能についても解説します。
- 臨床現場に近い形で学習するため、症例を交えながら解説します。
4. いろいろな症例
- これまで学んできた知識を、様々な症例を通して確認し、理解を深めます。
- 12誘導心電図、ホルター心電図、運動負荷心電図、モニター心電図などから多様な症例を取り上げます。
ウェブスクとは…
配信期間が限定されているWEBセミナーと違い、学びたい時にいつでも申込・受講いただける動画サービスです。各領域のコンテンツをいつでも繰り返し学習いただけます。
ご自身の検査レベルのステップアップや新しい領域の学習にご活用ください。
心電図セミナーシリーズ
心電図トレーニングセミナー(WEBセミナー)
心電図ウォーミングアップセミナー心電図ファーストステップセミナー
心電図ステップアップセミナー
開講!心電図判読塾
心電図スキルアップセミナー 
ホルター心電図解析時に知っておきたいこと 虚血時にみられる心電図
ペースメーカ心電図(現在のページ)