心エコー検査の正しい進め方と計測のコツ(ビギナー編)
基礎をしっかり身につけ、自信を持って検査に臨もう!
心エコー検査は循環器診療に欠かせない重要な検査です。
本セミナーは、これから心エコー検査を始める方、断面の設定法や計測に自信がない方、基本を再確認したい方を対象としたセミナーです。ご施設の計測方法の再確認にも有用かと思います。
基本的な断面の描出法を理解していただいた後、心腔サイズや心機能評価の計測を正確に行うにはどうしたらよいのかなどを確認し、さらに実際の症例から実践的な検査の進め方を学んでいただきます。
経験豊富な講師陣が、明日からの検査に役立つ実践的な知識とスキルを丁寧に解説いたします。
皆様、奮ってご参加下さい。
分かりやすい講義
豊富な症例検討で
実践力向上
セルフチェック問題で
習得度を確認
※本セミナーは、2024年度に配信したセミナーを再編集いたしました。
早割終了日: 2025/6/16(月)
- 視聴期間 : 2025/07/16(水) ~ 2025/08/27(水)
- 受付期限日 : 2025/07/02(水)
講師
日本心エコー図学会 功労会員
日本心エコー図学会 認定専門技師
日本超音波医学会 認定超音波検査士(循環器)
日本心エコー図学会 認定専門技師
日本超音波医学会 認定超音波検査士(循環器)
日本超音波医学会 認定超音波検査士(循環器)
日本心エコー図学会 認定専門技師
日本超音波医学会 認定超音波検査士(循環器)
日本超音波医学会 認定超音波検査士(循環器)
参加費
通常価格
17,600円
早割
16,500円
2025年6月16日(月)までにお申し込みの方
Step-Up応援割
10,000円
本セミナー開催日より1年前までにハンズオンスクールにご参加された方
※2025年5月以降開催のハンズオンスクールにご参加された方より、11,000円とさせていただきます。
ご利用ガイド - Step-Up応援割について
大阪府医師会員の方
16,500円
セット割
15,400円
2026/1/21 WEB配信
心エコー検査の正しい進め方と計測のコツ(アドバンス編)
上記セミナーへご参加された方
※どちらのセミナーを先にお申し込みいただいても、後からお申し込みのセミナーに割引が適用されます。
※価格は全て1名あたり、テキスト代・消費税を含みます。
※不特定または多数の人に視聴させることはできません。
※テキスト(A4サイズ/フルカラー刷)は配信開始1週間前頃より順次発送予定です。
ご利用ガイド - WEBセミナー受講方法
プログラム
※本セミナーは、2024年度に配信したセミナーを再編集いたしました。
基本断面の描出法と注意点
●検査前の基礎知識
●胸骨左縁、心尖部、心窩部(IVC含む)、胸骨上窩からの記録法
●ライブデモ:基本断面の描出
基本計測の実際
●計測時の注意点(MモードとBモードの違いなど)
●左室駆出率の計測法
●ライブデモ:基本計測
ドプラ計測の実際
●ドプラ法の種類と記録時の注意点
●心拍出量、圧較差、拡張能の評価法
●ライブデモ:ドプラ計測
弁の形態とエコー像 NEW!!
●僧帽弁、大動脈弁、三尖弁、肺動脈弁の解剖と正常エコー像
●弁逆流、弁狭窄のエコー像と評価のポイント
効率的で見落としのないルーチン心エコー NEW!!
●検査の流れとポイント
●効率的な検査の進め方
●見落としを防ぐための注意点
症例から学ぶ検査の進め方と計測の注意点
●報告書作成のためのルーチン検査の進め方
●こんなケースはどうする? 検査の応用
●壁運動評価の進め方と注意点
●依頼目的に応える心エコー検査の進め方:心不全疑い NEW!!
症例問題 NEW!!
●症例を問題形式で提示し、動画で解説します。
セルフチェック
●• レクチャー動画受講後、理解度を確認します。
Q&A
専用フォームにてご質問をお受付いたします。
いただいたご質問の回答は配信終了後、準備ができ次第ご案内いたします。
お時間をいただく場合がございます。ご了承ください。