レクチャープログラムLecture Program
プログラムは詳細が決まり次第、随時更新いたします。
11月26日(土)スケジュール
-
第1会場 2F メインホールThe Echo TV!4人の初級技師が撮る心エコールーチン検査を
教えて!赤ペン先生 心エコー図検査
赤ペン講師陣がライブで添削指導します。 - 10:00
- 参加受付開始
- 11:50
-
ランチョンレクチャー①※詳細が決まり次第掲載します。
- 12:40
- 休憩20分
- 開会挨拶:
- 13:00
-
担当:鳥居裕太C-1 赤ペン先生<前編>進行:EchoBoys116
(ヒロ&ヤス:山田博胤、和田靖明)
コメンテーター:大門雅夫、阿部幸雄
【One point Lecuture】
心エコー図のアーチファクト
担当:福留裕八 - 14:00
- 休憩10分
- 14:10
-
担当:藤田麻理子
【One point Lecuture】
連続波ドプラ法とパルスドプラ法の使い分け
担当:藤田麻理子 - 15:10
- 休憩10分
- 15:20
-
コーヒーブレイクセミナー①※詳細が決まり次第掲載します。
- 15:50
- 休憩10分
- 16:00
-
C-2 赤ペン先生<後編>進行:なにわ男女(宮崎知奈美、大西俊成)
コメンテーター:瀬尾由広、和田靖明
担当:福留裕八
【One point Lecuture】
画像調整の極意:見えない時にどうするか?
担当:土岐美沙子 - 17:00
- 休憩10分
- 17:10
-
担当:土岐美沙子
【One point Lecuture】
褒められる心エコー、どやされる心エコー
担当:鳥居裕太 - 18:10
-
第2会場 B1F イベントホールThe Echo TV!4人の初級技師が撮る各種血管エコールーチン検査を
教えて!赤ペン先生 血管エコー検査
赤ペン講師陣がライブで添削指導します。 - 10:00
- 参加受付開始
- 11:50
-
ランチョンレクチャー②※詳細が決まり次第掲載します。
- 12:40
- 休憩20分
- 開会挨拶:
- 13:00
-
V-1 赤ペン先生<前編>進行:濱口浩敏、久保田義則
コメンテーター:平井都始子、松尾 汎、西上和宏
担当:山本哲也
【One point Lecuture】
血管エコーのアーチファクト
担当:小谷敦志 - 14:00
- 休憩10分
- 14:10
-
担当:三木 俊
【One point Lecuture】
カラードプラ法とパルスドプラ法の使い分け
担当:三木 俊 - 15:10
- 休憩10分
- 15:20
-
コーヒーブレイクセミナー②※詳細が決まり次第掲載します。
- 15:50
- 休憩10分
- 16:00
-
V-2 赤ペン先生<後編>進行:濱口浩敏、久保田義則
コメンテーター:松尾 汎、平井都始子、小田代敬太
担当:八鍬恒芳
【One point Lecuture】
画像調整の極意:見えない時にどうするか?
担当:佐藤 洋 - 17:00
- 休憩10分
- 17:10
-
担当:小谷敦志
【One point Lecuture】
褒められる血管エコー、どやされる血管エコー
担当:八鍬恒芳 - 18:10
-
ハンズオン会場
2F レセプションホール少人数制エコーハンズオン - 10:00
- 参加受付開始
- 開会挨拶:山田博胤、川崎俊博
- 10:30
-
エコーハンズオン①
ハンズオンプログラムはこちら - 11:30
- 13:00
-
エコーハンズオン②
ハンズオンプログラムはこちら - 14:00
- 14:15
-
エコーハンズオン③
ハンズオンプログラムはこちら - 15:15
- 16:00
-
エコーハンズオン④
ハンズオンプログラムはこちら - 17:00
11月27日(日)スケジュール
-
第1会場 2F メインホールはじめての心・血管エコー検査:実技編プロフェッショナル講師がライブデモで
1から教える検査テクニック - 8:30
- 参加受付開始
- 9:00
-
心エコー図検査(断層法):ライブデモンストレーション
実技:土岐美沙子
コメンテーター:大西俊成、宮崎知奈美 - 10:20
- 休憩10分
- 10:30
-
心エコー図検査(ドプラ法):ライブデモンストレーション
実技:福留裕八
コメンテーター:大西哲存、宮崎知奈美 - 11:50
- 休憩10分
- 12:00
-
ランチョンレクチャー③※詳細が決まり次第掲載します。
- 12:50
- 休憩10分
- 13:00
-
頸動脈エコー検査:ライブデモンストレーション
実技:小谷敦志
コメンテーター:松尾 汎 - 13:30
-
下肢静脈エコー検査:ライブデモンストレーション
実技:佐藤 洋
コメンテーター:西上和宏 - 14:00
- 休憩15分
- 14:15
-
腎動脈エコー検査:ライブデモンストレーション
実技:八鍬恒芳
コメンテーター:久保田義則 - 14:45
-
大動脈エコー検査:ライブデモンストレーション
実技:山本哲也
コメンテーター:松尾 汎 - 15:15
-
末梢動脈エコー検査:ライブデモンストレーション
実技:三木 俊
コメンテーター:小田代敬太 - 15:45
- 閉会挨拶
-
第2会場 B1F イベントホールはじめての心・血管エコー検査:判読編プロフェッショナル講師が画像所見から何を考えるか、何が考えられるか、1から教えます。異常所見をスライドで見せながらその判読法を解説します。
- 8:30
- 参加受付開始
- 9:00
-
頸動脈エコー検査の判読
担当:八鍬恒芳
コメンテーター:松尾 汎 - 9:30
-
下肢静脈エコー検査の判読
担当:佐藤洋
コメンテーター:西上和宏 - 10:00
- 休憩15分
- 10:15
-
腎動脈エコー検査の判読
担当:三木 俊
コメンテーター:松尾 汎 - 10:45
-
大動脈エコー検査の判読
担当:久保田義則
コメンテーター:西上和宏 - 11:15
-
末梢動脈エコー検査の判読
担当:山本哲也
コメンテーター:小田代敬太 - 11:45
- 休憩15分
- 12:00
-
ランチョンレクチャー④※詳細が決まり次第掲載します。
- 12:50
- 休憩10分
- 13:00
-
左室が大きいときの判読
担当:大西哲存 - 13:30
-
左室が厚いときの判読
担当:宮崎知奈美 - 14:00
- 休憩15分
- 14:15
-
左室壁運動異常の判読
担当:大西俊成 - 14:45
-
左室拡張能の判読
担当:山田博胤 - 15:15
-
心膜疾患の判読
担当:和田靖明 - 15:45
- 閉会挨拶
-
ハンズオン会場
2F レセプションホール少人数制エコーハンズオン - 8:30
- 参加受付開始
- 9:00
-
エコーハンズオン⑤
ハンズオンプログラムはこちら - 10:00
- 10:30
-
エコーハンズオン⑥
ハンズオンプログラムはこちら - 11:30
- 13:00
-
エコーハンズオン⑦
ハンズオンプログラムはこちら - 14:00
- 14:30
-
エコーハンズオン⑧
ハンズオンプログラムはこちら - 15:30
参加申し込み
申込締切:
2022年11月11日(金)
2022年11月11日(金)
定員に達し次第お申込受付を終了します。