レクチャープログラムLecture Program
※プログラムは詳細が決まり次第、随時更新いたします。
11月29日(土)テーマ
第1会場 2F メインホール
あわじ寺子屋 心エコー塾 <心エコー図検査のカイゼン術>
「あわじ寺子屋心エコー塾」は、現場で使える心エコー図検査の“カイゼン”をテーマにした学びの場です。今回は、大動脈弁狭窄症・HFpEF・肺高血圧症・二次性心筋症という4つのテーマを取り上げ、それぞれ“検査の前と後で何がどう変わった?”という視点から深掘りしていきます。まずは大動脈弁狭窄症。次にHFpEFをテーマに、午後の後半では肺高血圧症、最後は二次性心筋症と続きます。どのセッションも、経験豊富な先生たちがリアルな症例や検査のコツをわかりやすく紹介!エコー検査に携わるすべての医療従事者にとって、明日からの実践に役立つ知見を得る貴重な機会です。ひな壇トークを挟みながら、堅苦しくなく、でもしっかり学べる内容になっています。心エコーのルーチン検査をちょっと“カイゼン”してみませんか?
第2会場 B1F アンフィシアター
あわじ寺子屋 血管エコー塾 <極意を極める>
血管エコーの日本超音波医学会ガイドライン改訂が行われており、最新のガイドラインを学べる企画にしました。エコー検査は孤独の手技です。孤独のエコーでパニックに陥らないように最新ガイドラインを熟知した上で、検査時のポイントとピットフォールをしっかり吸収してください。
11月29日(土)スケジュール
-
第1会場 2F メインホール
あわじ寺子屋 心エコー塾
<心エコー図検査のカイゼン術>
- 10:00
- 参加受付開始
- 11:50
-
ランチョンレクチャー
- 12:40
- 休憩20分
- 開会挨拶
- 13:00
-
C-1 あわじ寺子屋心エコー塾①MC:EchoBoys116 ヒロ&ヤス
ひな壇芸人:香山京美、宮﨑知奈美、荒井鴻飛、津村京子
カイゼンの前と後
鳥居裕太 - 13:40
-
キーノートレクチャー
大動脈弁狭窄症の心エコー図検査のポイント
林 秀幸 - 14:00
- 休憩10分
- 14:10
-
C-1 あわじ寺子屋心エコー塾②MC:EchoBoys116 ヒロ&ヤス
ひな壇芸人:香山京美、宮﨑知奈美、荒井鴻飛、津村京子
カイゼンの前と後
玉井佑里恵 - 14:50
-
キーノートレクチャー
HFpEFの心エコー図検査のポイント
天野雅史 - 15:10
- 休憩10分
- 15:20
-
コーヒーブレイクセミナー
- 15:50
- 休憩10分
- 16:00
-
C-2 あわじ寺子屋心エコー塾③MC:EchoBoys116 ヒロ&ヤス
ひな壇芸人:天野雅史、林 秀幸、鳥居裕太、玉井佑里恵
カイゼンの前と後
荒井鴻飛 - 16:40
-
キーノートレクチャー
肺高血圧症の心エコー図検査のポイント
香山京美 - 17:00
- 休憩10分
- 17:10
-
C-2 あわじ寺子屋心エコー塾④MC:EchoBoys116 ヒロ&ヤス
ひな壇芸人:天野雅史、林 秀幸、鳥居裕太、玉井佑里恵
カイゼンの前と後
津村京子 - 17:50
-
キーノートレクチャー
二次性心筋症の心エコー図検査のポイント
宮﨑知奈美 - 18:10
-
第2会場 B1F アンフィシアター
あわじ寺子屋 血管エコー塾
<極意を極める>
- 10:00
- 参加受付開始
- 開会挨拶
- 13:00
-
V-1 あわじ寺子屋血管エコー塾①ファシリテーター:八鍬恒芳・小谷敦志
コメンテーター:赤坂和美・松尾 汎
濱口浩敏 - 13:20
-
頸動脈を極める 頸動脈エコーの最新情報 ガイドライン改訂に関して
濱口浩敏 - 13:45
-
とっておき頸動脈症例特集
クボタコレクション
久保田義則 - 14:00
- 休憩10分
- 14:10
-
V-1 あわじ寺子屋血管エコー塾②ファシリテーター:久保田義則・山本哲也
コメンテーター:西上和宏・松尾汎
西上和宏 - 14:30
-
下肢動脈を極める 造影CTとの比較 血管エコーの良さは何か?
小田代敬太 - 14:50
-
Sattonミニレクチャー
興味ある血管症例集(大動脈・動脈・プラスα)
佐藤 洋 - 15:10
- 16:00
-
V-2 あわじ寺子屋血管エコー塾③ファシリテーター:木村尚貴・佐藤洋
コメンテーター:小田代敬太・西上和宏
松尾 汎 - 16:15
-
とっておき静脈症例特集
深部静脈血栓症:急性期と慢性期・下大静脈・上肢静脈も含めて:小谷コレクション
小谷敦志 - 16:30
-
専門医による下肢静脈瘤の最新の診断と治療
兵頭永一 - 17:00
- 休憩10分
- 17:10
-
V-2 あわじ寺子屋血管エコー塾④ファシリテーター:八鍬恒芳・住ノ江功夫
コメンテーター:松尾汎・赤坂和美
標準的評価法2024作成の経緯・ポイント
小林大樹 - 17:40
-
腎動脈と腎臓を極める 腎動脈狭窄病変と瘤の見かた CKD症例の腎臓の見かた
平井都始子 - 18:10
-
ハンズオン会場
2F レセプションホール少人数制エコーハンズオン - 10:00
- 参加受付開始
- 10:20
-
エコーハンズオン①
ハンズオンプログラムはこちら - 11:40
- 13:00
-
エコーハンズオン②
ハンズオンプログラムはこちら - 14:20
- 15:15
-
エコーハンズオン③
ハンズオンプログラムはこちら - 16:35
- 16:50
-
エコーハンズオン④
ハンズオンプログラムはこちら - 18:10
11月30日(日)テーマ
第1会場 2F メインホール
シンポジウム「病態を極める⼼⾎管エコー」
エコー淡路の定番企画である心血管エコーライブデモンストレーションです。
今回は症状から心血管エコーを用いてどのように診断していくかをライブデモンストレーションで示し、解説していただきます。検査から診断までを学べます。
第2会場 B1F アンフィシアター
心血管エコーレポートセッション「レポートを極める」
本セッションでは、「心・血管エコーレポートの書き方」に焦点を当て、タスクシフト・タスクシェアを意識した効率的かつ実践的な記載方法を学びます。心・血管エコーは、単に画像を取得するだけでは不十分であり、観察された所見から病態を正しく読み解き、臨床に貢献するレポートを作成することが求められます。心不全、弁膜症、血行動態評価など、心血管疾患の病態把握、治療方針の決定、治療効果の判定において重要な役割を担う心・血管エコー。本セッションでは、初心者が一歩ステップアップするために必要な異常所見の見方、考え方、記載のコツについて、経験豊富な講師が基本から丁寧に解説します。レポートの標準化や他職種との情報共有にも役立つ内容です。
11月30日(日)スケジュール
-
第1会場 2F メインホール
シンポジウム
「病態を極める⼼⾎管エコー」 - 8:30
- 参加受付開始
- 9:00
-
S-1 ①胸痛を極めるファシリテーター:小田代敬太・阿部幸雄
コメンテーター:大西哲存・大西俊成
堀端洋子
ライブデモ
(胸痛鑑別POCUS)
有吉 亨
- 9:20
-
心・血管POCUSレクチャー
大西哲存 - 9:35
-
虚血性心疾患のエコー診断
いろいろな壁運動異常の症例
大西俊成 - 9:50
-
大動脈解離と大動脈瘤のエコー診断:
造影CTとの違い・使い分け
八鍬恒芳 - 10:05
-
VTEのエコー診断:
造影CTとの違い・使い分け
山本哲也 - 10:20
- 休憩10分
- 10:30
-
S-1 ②息切れを極めるファシリテーター:大西哲存・大西俊成
コメンテーター:和田靖明
天野雅史
ライブデモ
(息切れ鑑別POCUS)
玉井佑里恵 - 10:50
-
息切れの鑑別総論
宮﨑知奈美 - 11:05
-
心不全診断のポイント・HFpEFの鑑別・心肥大の鑑別
望月泰秀 - 11:20
-
ライブデモ
(拡張能と肥大の判定)
黒木 唯 - 11:30
-
HFrEFの診断と鑑別・肺エコー・腎静脈エコーも含めて
和田靖明 - 11:40
-
ライブデモ
(EFと肺エコー・腎静脈エコー)
有吉 亨 - 11:50
- 休憩10分
- 12:00
-
ランチョンレクチャー
- 12:50
- 休憩10分
- 13:00
-
S-2 ③むくみを極めるファシリテーター:和田靖明・宮﨑知奈美
コメンテーター:阿部幸雄・天野雅史
小田代敬太
ライブデモ
(むくみ鑑別POCUS)
佐藤 洋
- 13:20
-
むくみの鑑別
阿部幸雄
- 13:30
-
右心不全の診断と鑑別
堀端洋子
- 13:45
-
ライブデモ
(右心系の評価:下大静脈・肝静脈の評価,右室収縮能,右房サイズなど)
佐藤 洋
- 13:55
-
CTEPHの診断と治療
堀端洋子
- 14:10
- 休憩10分
- 14:20
-
コーヒーブレイクセミナー
- 14:50
- 休憩10分
- 15:00
-
S-2 ④脳卒中急性期の心血管エコーを極めるファシリテーター:赤坂和美・濱口浩敏
コメンテーター:小田代敬太・望月泰秀
CT/MRIで診断後のエコーの活かしかた
濱口浩敏
- 15:15
-
ライブデモ
(脳卒中に活かすエコーテクニック)
久保田義則
- 15:25
-
脳塞栓症の原因探し
望月泰秀
- 15:35
-
ライブデモ
(脳塞栓症の原因探しに活かすエコーテクニック)
津村京子
- 15:45
-
2次性高血圧の鑑別に血管エコーを活かす 腎血管性高血圧を中心に レクチャー&ライブデモ
佐藤 洋
- 16:00
- 閉会挨拶
-
第2会場 B1F アンフィシアター
心血管エコーレポートセッション
「レポートを極める」 - 8:30
- 参加受付開始
- 9:00
-
R-1 血管エコーレポートを極めるコメンテーター:濱口浩敏・赤坂和美
福住典子
- 9:30
- 休憩5分
- 9:35
-
下肢静脈DVT
住ノ江功夫
- 10:00
- 休憩5分
- 10:05
-
下肢静脈瘤
小谷敦志
- 10:30
- 休憩10分
- 10:40
-
腎動脈と腎臓
寺西ふみ子
- 11:00
- 休憩5分
- 11:05
-
大動脈
和田 理
- 11:25
- 休憩5分
- 11:30
-
下肢動脈
木村尚貴
- 11:50
- 13:00
-
R-2 心エコーレポートを極めるコメンテーター:大西哲存・大西俊成
鳥居裕太
- 13:20
- 休憩5分
- 13:25
-
心不全(HFrEF)
荒井鴻飛
- 13:45
- 休憩5分
- 13:50
-
心不全(HFpEF)と心肥大
福留裕八
- 14:10
- 15:00
-
僧帽弁膜症(MR)
遠藤桂輔
- 15:20
-
大動脈弁膜症(AS)
黒木 唯
- 15:40
-
肺高血圧症(PH)・右心系評価
大桃優依
- 16:00
- 閉会挨拶
-
ハンズオン会場
2F レセプションホール少人数制エコーハンズオン - 8:30
- 参加受付開始
- 9:00
-
エコーハンズオン⑤
ハンズオンプログラムはこちら - 10:20
- 10:30
-
エコーハンズオン⑥
ハンズオンプログラムはこちら - 11:50
- 13:00
-
エコーハンズオン⑦
ハンズオンプログラムはこちら - 14:20
- 14:40
-
エコーハンズオン⑧
ハンズオンプログラムはこちら - 16:00