ごあいさつ
POCUS-DIYの勧め
エコー淡路2025では、新たなエコーの担い手として、「かかりつけ医」=「実地医家の先生方」をお招きしたい想いから、表記のプログラムを企画いたしました。
エコーでは、全身を診ることができます。全身の「ポイントオブケア(Point of care/POC)」にエコー(US)を用いるPOCUSの有用性について、今更述べるまでもありませんが、現実にかかりつけ医の先生方で、POCUSを取り入れられていますでしょうか?確かに、エコーを用いますと、得られる情報量が格段と増え、日常診療の質を格段に向上させることが可能であることは明らかです。しかし、なお実地医家の先生方での普及は、充分とは言えない現状です。
そこで、POCUSを「自らが行って頂きたい」という想いから、「point of care USを自ら行う」(POCUS-DIY:do it yourself)を提唱したいと思います。POCUS-DIYは聴診や触診と同じで、診療における1つの情報源となり得ます。かかりつけ医が日常診療での身体診察から少し拡げるだけで、診療に役立つ多くの情報が得られる可能性があるのです。
大学病院や大病院では、エコー検査は、超音波に精通した専門医および臨床検査技師や放射線技師に依頼できます。しかし、かかりつけ医である実地医家は精通するほどには至れません。そこで、POCUS-DIYを提唱させて頂きました。POCUS-DIYでは実地医家が自らエコーを行い、全身の目的臓器をある程度、自分達がエコーで評価・診断して頂くことを目指します。そうすることで、短時間で、精査が必要な症例のみを専門医に紹介することを可能にします。実地医家がエコーを自ら用いること(DIY)で、診療に役だつ情報が得られる筈です。
本企画では、かかりつけ医に特化した内容を吟味し、伝授させていただきます。今後、多くのクリニックで取り入れられ、広まっていくことで、POCUS-DIYが実地医家の「診療の質」向上に役立つよう期待しております!
ちょい当てエコーを活用しよう
「ちょっと当ててみようかな?」そんなエコーの使い方、できるようになりたくありませんか?
今回の講習会は、開業医の先生方が日々の診療で “ちょい当てエコー” を活用できるようにすることを目的とした、全身エコーの実技中心の講習会です。腹部、肺、心臓、血管など、かかりつけ医がよく出会う症状に対応できるよう、部位別にわかりやすくポイントを解説します(Zoomを用いた事前講習会)。
さらに現地では、プロの講師によるハンズオン(実技)トレーニングを行う、学べる実践型のプログラムです。「エコー診断にちょっと自信がついた」「紹介のタイミングがわかるようになった」「患者さんにより安心を届けられるようになった」 ―― そんな声が続出の本セミナーにぜひご参加ください。
開催概要
主催 |
一般社団法人 エコー淡路 |
---|---|
セミナー プランナー |
松尾 汎 (医療法人松尾クリニック 理事長) 平井 都始子(奈良県西和医療センター 放射線科 総合画像診断スーパーバイザー) 山田 博胤 (徳島大学大学院医歯薬学研究部 地域循環器内科学 特任教授) |
開催 日時 |
WEBレクチャー 2025年11月21日(金) 19:00~ Zoomライブ配信
会場ハンズオン 2025年11月30日(日) AMコース:9:00~12:00 (受付開始:8:30~) PMコース:13:00~16:00 (受付開始:12:30~) |
会場 |
兵庫県立淡路夢舞台国際会議場 311 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台1番地 TEL:0799-74-1020 会場アクセス(ECHO AWAJI CV IMAGING 2025 WEBサイト) |
申込 受付 期間 |
2025年7月24日(木)~ 11月16日(日)23:59
|
参加費 |
■早割価格:33,000円
■通常価格:35,000円
ECHO AWAJI CV IMAGING 2025 お申し込みはこちら |
パンフ レット |
![]() パンフレット ダウンロード( PDF 867KB) |
プログラム
WEBレクチャー
2025年11月21日(金)19:00~ Zoomライブ配信
(ライブ配信終了後1か月間ご視聴可能)
オンライン学習動画でかかりつけ医がよく診る部位のエコーのポイント解説を事前学習していただきます。
会場ハンズオン
2025年11月30日(日)AMコース: 9:00~12:00
(受付開始: 8:30~)
PMコース:13:00~16:00
(受付開始:12:30~)
1グループ最大4名までの3グループに分かれて、心エコー、腹部エコー、血管エコーの実技実習を順番に行います。(各50分)
心臓
領域
心エコー図検査ハンズオンセミナーでは、日常診療で役立つ基本的な撮像技術を習得します。心窩部・傍胸骨・心尖部からの5断面描出を、講師デモンストレーション後に少人数で実践。初心者も基礎から丁寧に学べ、経験豊富な講師によるマンツーマン指導で、自信を持って心エコーを活用できるようサポートします。
腹部
領域
腹部は多くの臓器があり病態も様々ですが、8箇所からの走査と超音波解剖をマスターすることで、腹部のスクリーニングから急性腹症のトリアージまで、実地臨床に大いに役立ちます。
血管
領域
血管エコーは、高齢者、高血圧、糖尿病などで、無症候でも頚動脈から全身の動脈硬化が評価でき、また足の浮腫や痛みのスクリーニングにも役立ちます。診療中に「的を絞りその場で診れるPOCUS」は、患者・実地医家共に有用です。
お申し込みはこちらから
お申し込み受付期間:
2025年7月24日(木)~ 11月16日(日)23:59
※定員に達し次第、受付を締切いたします。