新・腎泌尿器科領域の超音波検査を学ぶ!
~腎泌尿器領域の解剖・生理から代表的な疾患、ライブデモによる検査法まで~
腹部エコー講習会は様々な企画のもと日本各地で開催されていますが、その中で、泌尿器科領域は勉強意欲の旺盛な受講者の方々にとっては、必ずしも充分な機会が用意されているとは言えないと感じて、2014年婦人科領域も網羅する形で講習会を開催しておりましたが、2020年を最後に中断しておりました。
今回新たにWEBセミナーという形で開催することになり、まずは婦人科領域を除いた泌尿器領域のみで再開することにいたしました。新たに講師として指導検査士(腹部)の資格もお持ちで、特に泌尿器科領域の超音波検査の経験が豊富で造詣の深い河本先生をお迎えし、泌尿器科専門医の千葉とのコンビでセミナーを企画させていただきました。
今回のセミナーでは、副腎・腎・泌尿器科領域の超音波検査法を、プログラムごとに、解剖・生理を泌尿器科専門医の千葉より、ライブデモを指導検査士(腹部)の河本先生より、そして代表的疾患の紹介を千葉と河本先生が解説いたします。出来るだけ最新の知見をご紹介するように考えていますので、以前に受講された方も再度受講いただけたら幸いです。
セミナープランナー 千葉 裕
早割終了日: 2023/03/27(月)
- 視聴期間 : 2023/04/26(水) ~ 2023/05/17(水)
- 受付期限日 : 2023/04/12(水)
講師
・日本超音波学会専門医・指導医
参加費
通常価格
15,400円
早割
14,300円
2023年3月27日までにお申し込みの方
Step-Up応援割
10,000円
本セミナー開催日より1年前までにハンズオンスクールにご参加された方
大阪府医師協同組合会員の方
14,300円
※価格は全て1名あたり、テキスト代・消費税を含みます。
※不特定または多数の人に視聴させることはできません。
※テキスト(A4サイズ/フルカラー刷)は配信開始1週間前頃より順次発送予定です。
プログラム
1.副腎・後腹膜
主に副腎を中心とした後腹膜の解剖、生理について解説します。また、副腎を観察する走査法についてライブを交えて、副腎・後腹膜の知っておくべき代表的疾患についてそれぞれ解説します。
1) 超音波検査のための解剖・生理
2) 走査法の解説(ライブデモ)
3) 代表的疾患紹介
2.腎
腎について、超音波検査のための解剖、生理、検査法をライブを交えて解説します。 また、代表的疾患の腫瘍性、非腫瘍性病変、血管性病変についてもそれぞれ症例を提示します。
1) 超音波検査のための解剖・生理
2) 走査法の解説(ライブデモ)
3) 代表的疾患紹介(腫瘍性病変 ・ 非腫瘍性病変 ・ 血管性病変)
3.上部尿路(腎盂・尿管)
腎盂・尿管といった上部尿路について、超音波検査のための解剖、生理、検査法をライブを交えて解説します。また、代表的疾患についてもそれぞれ症例を提示します。
1) 超音波検査のための解剖・生理
2) 走査法の解説(ライブデモ)
3) 代表的疾患紹介
4.膀胱・前立腺
膀胱・前立腺について、超音波検査のための解剖、生理、検査法をライブを交えて解説します。また、代表的疾患についてもそれぞれ症例を提示します。
1) 超音波検査のための解剖・生理
2) 走査法の解説(ライブデモ)
3) 代表的疾患紹介
5.男性生殖器(陰茎・陰嚢内容)
陰茎・陰嚢内容といった男性生殖器について、超音波検査のための解剖、生理、検査法をライブを交えて解説します。また、代表的疾患についてもそれぞれ症例を提示します。
1) 超音波検査のための解剖・生理
2) 走査法の解説(ライブデモ)
3) 代表的疾患紹介
ご視聴後に質問を受付いたします
いただいたご質問の回答は配信終了後、準備ができ次第ご案内いたします。
お時間をいただく場合がございます。ご了承ください。