セミナー詳細

乳房超音波検査を学ぼう!アドバンス編【2022年度】

~さらに踏みこんだ乳房超音波の世界へようこそ~

基本をおさえておられる方向けに解説しているレクチャーです。基本をまず復習したあと、さらに臨床に役立つ内容をご用意しています。乳房の画像診断はMGやMRIとの関連が重要です。MGで異常を指摘されたあとに超音波検査を行うという状況に多く遭遇することから、MGをみたあとに超音波検査を行うことを想定したときに役立つ内容をお話します。また、近年乳癌症例が増加するにつれ術後の超音波検査も非常に重要となってきました。術後の超音波像はどのようにみえるのか、インプラントを入れている場合、破損などにも注意する必要があります。動画に学ぶ、症例から学ぶも例年通り予定しております。ご参加いただき、知識を整理し日常の臨床にお役立てください。

セミナープランナー 角田 博子



  早割終了日:  2023/02/27(月)

  • セミナーID : 4321
  • 視聴期間 : 2023/03/29(水) ~ 2023/04/19(水)
  • 受付期限日 : 2023/03/15(水)

講師

角田 博子 先生 (聖路加国際病院 放射線科 乳房画像診断室 室長)
日本医学放射線学会(専門医)
日本乳腺甲状腺超音波医学会(監事)
日本乳癌学会(専門医)
日本乳癌検診学会(評議員・理事)
日本超音波医学会(専門医・指導医)
日本乳癌画像研究会(代表世話人)
伊藤 吾子 先生 (日立総合病院 乳腺甲状腺外科 主任医長)
日本乳腺甲状腺超音波医学会(評議員)
日本乳癌学会(専門医・指導医)
日本乳癌検診学会(評議員)
日本外科学会(専門医・指導医)
日本超音波医学会(専門医・指導医)


参加費
通常価格
17,600円

早割
16,500円
2023年2月27日までにお申し込みの方

前回参加割(セット割)
15,400円
乳房超音波検査を学ぼう!【2022年度】ベーシック編(2022/10/12 WEB配信)
乳房超音波検査を学ぼう!【2021年度】アドバンス編(2022/3/23 WEB配信)
乳房超音波検査を学ぼう!【2021年度】ベーシック編(2021/9/15 WEB配信)
上記いずれかへご参加された方

Step-Up応援割
10,000円
本セミナー開催日より1年前までにハンズオンスクールにご参加された方

大阪府医師協同組合会員の方
16,500円

ご利用ガイド - 参加費割引について

 
※価格は全て1名あたり、テキスト代・消費税を含みます。
※不特定または多数の人に視聴させることはできません。
※テキスト(A4サイズ/フルカラー刷)は配信開始1週間前頃より順次発送予定です。
 

ご利用ガイド - WEBセミナー受講方法

 

参考書籍


知っておきたい乳房の画像診断
(画像診断別冊KEY BOOKシリーズ)

角田博子先生による最新書です。


乳房超音波診断ガイドライン
(改訂第4版)

2020年9月に出版されました。


乳房超音波入門
〈動画で学ぶ厳選100症例〉

弊社セミナー講師の
伊藤吾子先生による最新書です。

 

プログラム
第1章 ベーシック編の復習
今回はアドバンス編で、すでに基本をご存じの皆さまかとは思いますが、診断の基本を押さえることは非常に重要です。Bモード所見および、フローイメージングとエラストグラフィを加味した考え方の復習をしましょう。
 
第2章 超音波画像の鑑別診断
実際の超音波画像(Bモード、カラードプラ、エラストグラフィ)を提示します。鑑別診断を挙げてみましょう。最後に正解と診断のポイントを解説いたします。このような画像⇒鑑別診断⇒実際の結果を繰り返し経験していくことで、少しずつ理解が深まります。

 
第3章 年齢や比較を考えた超音波診断
現在の日本乳腺甲状腺超音波医学会の検診の要精検基準には年齢や比較が盛り込まれていません。ベーシック編では精検の要不要を決定する原則を学びましたが、ここでは、年齢や比較などを考慮したマネージメントを学びましょう。実際の現場では検診で精検にするかどうか、臨床では組織診など施行するかどうかなど、年齢や比較画像が重要です。

 
第4章 総合画像診断
乳腺疾患の存在診断、良悪性診断、および乳癌の術前病期診断を行う上で、マンモグラフィ、超音波、MRI、時にはCTなどを総合的に判断していくことは非常に重要です。この章では各モダリティの利点を生かした総合的な診断のポイントについて述べていきます。

 
第5章 総合画像診断 MG画像から超音波画像を考える
最初にマンモグラフィの画像をお示しします。そこからどのような超音波画像になるか推定してみてください。

 
第6章 術後の画像診断
乳癌術後の超音波検査を施行することも増えてきているかと思います。術後、乳房はどのような変化をするか、基本となるマンモグラフィも含めて知っておきましょう。そのうえで、再発症例についても学びましょう。

 
第7章 インプラント挿入乳房の超音波画像
インプラントを挿入された場合の超音波画像について整理してみましょう。インプラントの破損についても説明いたします。また稀ではありますが、インプラント関連悪性リンパ腫についても知識して知っておくことは重要と思います。

 
第8章 動画から学ぶ
動画を提示して、超音波検査上注意したいことやおさえておきたい点についてご紹介していきます。

 
第9章 症例から学ぶ
提示した超音波画像をスケッチしてみましょう。そのあとマンモグラフィやMRI、症例によっては病理などで正解をご紹介していきます。スケッチすることは頭のなかを整理する非常に有用な手法です。ご一緒に学びましょう。

 
ご視聴後に質問を受付いたします
いただいたご質問の回答は配信終了後、準備ができ次第ご案内いたします。
お時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
ご質問が多数になった場合、期間中でも受付を締め切らせて頂く場合がございます。

 
 
パンフレットダウンロード(563KB)

受付終了
  • 当セミナーは受付を終了いたしました。