ハンズオン 実技スクール情報
バスキュラーアクセス超音波検査スクール
日 時 |
2017年1月開催分より キャンセルポリシーが 変更になりました 詳しくはこちらをご覧下さい
【第11回】2017年1月28日(土)※終了
お申し込み・空き状況確認は日付をクリックしてください |
開催時間 | 日曜日、祝日 10:00〜16:00 土曜日 15:00〜19:30 |
会 場 | US-Lead本郷ラーニングセンター 東京都文京区本郷3−26−1 本郷宮田ビル2F (東京メトロ・都営大江戸線 本郷3丁目駅 徒歩5分) → 地図はこちら |
参加費 | ¥43,000.-(テキスト代・消費税含む) |
お問い合せ先 | アスリード株式会社 E-MAIL:info@us-lead.com TEL:042-711-6872 FAX:042-723-9757 |
セミナー内容のご案内
近年、透析患者数の増加に伴い、バスキュラーアクセスのトラブルも増加しています。バスキュラーアクセスは良質な透析を行ううえで必要不可欠なものであり、長期的に使用できることが望まれます。そのためにはバスキュラーアクセスが閉塞する前の段階、すなわち血流を低下させる狭窄病変をエコーで発見し、適切なタイミングで治療することが有用とされています。超音波装置を用いたバスキュラーアクセスの診断・管理が普及しつつあります。
そこで今回のセミナーは、バスキュラーアクセスの超音波検査をはじめる先生方を対象に、超音波検査に必要な上肢血管の解剖やプローブの持ち方、描出法など基本的な手技を幅広く学んでいただきます。また、バスキュラーアクセスを想定した実技重視のプログラムになっていますので、実践的な技術をじっくりと習得していただきます。
※1グループ5名までの少人数制で学んでいただきます。
※モデルはシャントのない健常者で行います。
プログラム
■上肢血管の基礎
バスキュラーアクセスに関連する上肢の動静脈の解剖を中心に、超音波検査における走査に必要な基礎知識をレクチャーいたします。
■ハンズオン
実際に超音波診断装置を使用して走査していただきます。プローブの持ち方から動静脈の描出法まで丁寧に解説します。
■バスキュラーアクセスの評価
比較的遭遇する頻度の高い症例を呈示しながらレクチャーいたします。
※医師、看護師、臨床検査技師、臨床工学士を対象とし、講義の中で常に質問を受けながら進めていきます。
※スクール当日はできるだけ多くの実技時間をとるため、テキスト解説の講義は要点のみとなる場合がございます。
※上記プログラムは、当日の進行状況によって変更になる場合もありますのでご了承ください。